トップページ > 秋の火災予防運動

令和5年 秋の火災予防運動

11月に入り、朝晩肌寒くなるにつれて各事業所やご家庭でもストーブやこたつ等の暖房器具を使用される機会も増えているかと思います。
 このシーズンは空気も乾燥し、火災が発生しやすいことから、今年度も 11月9日(木)〜15日(水)の7日間 、「令和5年秋季全国火災予防運動」が実施されます。
 会員事業所におかれましても、ご家庭におかれましても、この機会に防火に関する備えを再認識していただき、火災の発生を防火し安全・安心な生活を送れるようにしましょう。

 火災予防運動期間中には消防局及び各消防署管内で火災予防に関する行事が行われます。

 


 1. 目的

この運動は、火災予防思想の一層の普及を図り、火災による死傷者及び財産の損失を防ぐことを目的として、毎年「119番の日」である11月9日から毎年実施されているものです。


秋の火災予防運動
 2. 期間

令和5年11月9日(木)〜15日(水)の7日間


 3. 令和5年度 全国統一防火標語

「火を消して 不安を消して つなぐ未来」


 4. 事業所における防火対策

・消火、通報、避難訓練の実施
 ・階段や通路等の避難経路の安全確保
 ・火気使用設備、消防用設備等の点検整備
 ・全従業員に対する防火教育


 5. 住宅防火 いのちを守る 10のポイント 〜4つの習慣・6つの対策〜
4つの習慣 @寝たばこは絶対にしない、させない。
Aストーブの周りに燃えやすいもを置かない。
Bこんろを使うときは火のそばから離れない。
Cコンセントはほこりを清掃し、不必要なプラグは抜く。
6つの対策 @火災の発生を防ぐために、ストーブやこんろ等は安全装置の付いた機器を使用する。
A火災の早期の発見のために、住宅用火災警報器を定期的に点検し10年を目安に交換する
B火災の拡大を防ぐために、部屋を整理整頓し、寝具、衣類及びカーテンは、防炎品を使用する。
C火災を小さいうちに消すために消火器等を設置し使い方を確認しておく。
Dお年寄りや身体の不自由な人は、避難経路や避難方法を常に確保し、備えておく。
E防火防災訓練への参加、戸別訪問などにより、地域ぐるみの防火対策を行う。
ページトップへ戻る
Copyright(C) Yonago-Fire Prevention Safe Association All Rights Reserved.